小児歯科|国分寺駅直結の歯医者|デンタルオフィスセレオ国分寺

土日祝診療/年中無休

駅直結商業施設セレオ国分寺8F

042-359-4866

Open10:00-14:00/15:00-19:30

LINEでの予約

アクセス

MENU

小児歯科

Kids小児歯科 
―子どもの歯を守りたい―

虫歯や治療時の痛みを知っているからこそ、「子どもは虫歯にさせたくない」と思われる方は多いのではないでしょうか。しかし乳歯は大人の永久歯よりもやわらかいため、虫歯になりやすいのが特徴です。そんなお子様の歯を守ってあげられるのは、ご家族の方しかいません。

国分寺駅直結の歯医者「デンタルオフィスセレオ国分寺」の小児歯科では、常勤する女医がやさしくお子様の診療を行っています。早めの治療や予防でお子様の歯を守ってあげられるよう、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

小児歯科の重要性

お子様の乳歯は、いずれ永久歯に生え替わります。そのため、多少虫歯になっても問題ないと思われている方もいるのが事実です。でもそれは、大きな間違いだといえます。

実は乳歯には、永久歯への正しい生え替わりを導いたり、大人になってからの歯並びや咬み合わせ、顎の発育の基礎をつくったりする重要な役割があるのです。また歯並び・咬み合わせの乱れは虫歯や歯周病の原因になるほか、見た目がコンプレックスにつながることも少なくありません。

つまりお子様のお口、そして体、心の健康を守るためには、乳歯のころからお口の健康に気をつけることが大切なのです。小児歯科ではお子様の大切な歯をお守りするサポートをいたします。虫歯になってからの治療だけでなく、ならないようにする予防も、小児歯科の役割なのです。

小児歯科の重要性

当院の小児歯科の特徴

特徴01
常勤の専門女医が担当
特徴01常勤の専門女医が担当
当院では小児歯科担当の女性歯科医師が常勤しています。お子様一人ひとりの状態を継続的に把握し、急な症状の変化にも迅速に対応します。
特徴02
なるべく痛くない治療
特徴02なるべく痛くない治療
麻酔などの注射をするときも成人よりも細い麻酔針を使うなど、できるだけ痛みが少ない治療を心がけています。
特徴03
キッズスペースの設置
特徴03キッズスペースの設置
待ち時間に退屈しないよう、またじっと座っていなくてもいいように、キッズスペースを設けています。診察時間まで楽しくお待ちいただけます。
特徴04
ベビーカーのまま入れるファミリールーム
特徴04ベビーカーのまま入れるファミリールーム
ご家族一緒に、またべビーカーのままでもお入りいただける、広い個室診療室「ファミリールーム」を完備しています。プライバシーが守れるのはもちろん、小さいお子様連れの方も安心です。

子どもを歯医者に連れていくタイミング

「初めての歯医者、いつごろ行けばいいんだろう?」そうお悩みのご家族の方へ。当院では、「少しでも気になること、心配なことがあればいつでも」とお答えしています。中でも、お口の中が大きく変化する次の2つの時期がとくに大切です。虫歯ができてしまう前に、お早めにお子様をお連れください。

歯が生え始めたころ(1歳~3歳半)
歯が生え始めたころ(1歳~3歳半)

生まれたときは歯が1本もなかった赤ちゃんも、半年くらい経つと初めての乳歯が生えてきます。その後3歳ころまでに、上下の前歯12本、奥歯4本と計16本の乳歯が生えそろいます。

歯が生えると同時に虫歯のリスクが生じますので、濡らしたガーゼで汚れをふきとってあげるなどから始め、徐々に歯みがきをしてあげましょう。この時期には、まず一度歯医者で診察を受けることをおすすめします。

永久歯への生え替わりが始まったとき(6歳~12歳)

乳歯が抜け永久歯に生え替わる時期は、お口の中はさまざまな大きさの歯が混在して歯みがきがしにくく、虫歯になりやすいのが特徴です。

また今後の歯並びが決まってくる時期でもありますので、矯正治療が必要であれば開始するタイミングにもなります。虫歯と歯並びのチェックを受けるために、一度この時期に歯医者を受診することをおすすめします。

永久歯への生え替わりが始まったとき(6歳~12歳)

当院の小児歯科メニュー

歯みがきの指導
歯みがきの指導

お子様の歯に合った歯ブラシの選び方から、ご自宅での正しい歯みがき方法まで丁寧にご指導します。さらに歯みがき後のチェックの仕方や、効果的な仕上げみがきの指導も行っています。

シーラント
シーラント

生え始めの永久歯の奥歯には、普通の歯みがきではなかなかキレイにできない細くて深い溝があり、この部分が虫歯になりやすいと考えられています。その溝にレジン(歯科用樹脂)を詰めて虫歯を予防する処置がシーラントです。

フッ素塗布
フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布することで、歯質を強くし虫歯菌から歯を守ります。また、フッ素には歯を再石灰化させる働きがあるため、ごく初期の虫歯ならフッ素塗布で治癒することもあります。

過剰歯の抜歯
過剰歯の抜歯

過剰歯とは、通常の数以上に生えてきている歯のことで、ごくまれに見られます。過剰歯が虫歯の原因になったり、歯並びを乱してしまったりしてお口の健康に悪影響を与える可能性がある場合、抜歯する必要があります。

小児矯正
小児矯正

乳歯の歯並びや咬み合わせの乱れは、顎の成長や栄養の摂取などに悪影響を与えることがあります。矯正治療で歯並びを正しい位置に動かしてあげることで、お口の機能を維持できるだけでなく見た目も美しく整えられて、自然で機能的な口元になれるのです。

妊娠中の歯科治療

「妊娠したら歯科治療は受けられない」そう思われてはいませんか? そんなことはありません。タイミングを選べば、歯科治療を受けることができます。

しかも、妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりなどの影響によって、お口の環境は悪化しがちになり、虫歯歯周病のリスクが高まります。中でも歯周病はお腹の中の赤ちゃんにも悪影響を及ぼすため、きちんと治療を受けたほうがいいのです。

当院では妊婦様に配慮した歯科治療を行っています。自覚症状がなくても、安定期には一度検診を受けにご来院いただくことをおすすめします。

妊娠中の歯科治療
妊娠中に歯科治療を受けるタイミング
妊娠初期
~4カ月ころ
妊娠中期
5~8カ月ころ
妊娠後期
9カ月ころ~
切迫流産のリスクもある、落ち着かない時期です。つわりもあり治療は難しいため、急を要する症状がある場合以外は、安定期まで待つことをおすすめします。 つわりもなくなり、体調も安定する時期です。歯科治療を受けるなら、この時期がもっとも適しています。何もなくても、一度検診を受けましょう。 いつ出産となってもおかしくない時期です。お腹も重く、診療台に座ることもつらくなりますので、妊娠中期のうちに治療をすませておくことをおすすめします。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

妊娠性歯周炎に注意

妊娠中は、ホルモンバランスの変化や「つわり」などの影響で、吐き気をもよおしたり嗅覚が過敏になったりして正しいブラッシングがしにくく、歯周病になりやすいとされています。この妊娠中の歯周病を「妊娠性歯周炎」といいます。

妊娠性歯周炎は、早産や低体重児出産の原因になるともいわれるこわい病気です。毎日のブラッシングを怠らないよう心がけるとともに、定期検診を受けて予防に努めましょう。

~妊娠性歯周炎に注意~

お電話

042-359-4866

Open 10:00-14:00/15:00-19:30

LINEでの予約

LINE予約では以下医院コードが必要となりますので必ずお控えください。

STEP1

u00001928

?医院コードを
コピーしました

STEP2
LINE予約QRコード

QRコードでLINEの友達を追加

LINEアプリの友達タブを開き、画面右上にある友達追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。

友だち追加

LINEに移動する

友だち追加

LINEに移動する